第3回 日本の食育セミナー 「食の安心が健康をつくる」
|
||
小雨まじりでお足元の悪い中にも関わらず、大変多くの方にご参加いただき、ご好評のうちに終了致しました。 第1部では、株式会社 感性リサーチ 代表取締役 黒川 伊保子 先生に講演していただきました。 第2部の参加型パネルディスカッションでは、「行政にて食の安全に携わっている 伊佐 寛 氏」、「外食産業での食の安全に携わっている 芝山 均 氏」、「消費者代表として、健康管理士一般指導員であり、薬剤師である 伊藤 陽子 氏」の三名に「考えよう 食の安全性」というテーマでディスカッションしていただきました。 開演前や休憩中、そしてパネルディスカッション終了後も、大変多くの方に展示コーナーに足を運んでいただきました。 ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。 |
セミナー概要
食生活が豊かになる一方で食の安全性が揺らぎ、食品の品質はもちろんのこと、
食し方を含めた「食の安全性」が求められています。
今一度「食の安全性」や「食」を中心とした生活リズムを見直し、健康について考えてみませんか?
日時 | 平成20年10月26日(日) 13:00~16:00(受付開始12:30) |
会場 |
東京都庁第一本庁舎 5階 大会議場 (地図はリンク先でご確認ください。) 〒163-8001新宿区西新宿2丁目8番1号 |
定員 | 500名 |
料金 | 無料 |
主催 | 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 |
共催 | 東京都 |
後援 | 内閣府・厚生労働省・文部科学省・農林水産省 |
※当セミナーは、文部科学省「早寝早起き朝ごはん」全国キャンペーン参加事業です。
セミナー構成
受付・開場 |
12:30
|
開会・挨拶 |
13:00~13:15 ![]() 当協会の説明 ![]() |
第1部 |
13:15~14:45 ![]() 講演の様子 ![]() 講演中の黒川先生 ![]() パワーポイントの資料を用いながらわかりやすく解説してくださいました。 ![]() ![]()
|
休憩 |
14:45~14:55 |
第2部 |
14:55~16:00 ![]() 第2部の様子 <パネルディスカッションメンバー> ![]() ![]() 行政にて食の安全に携わっている方 農林水産省 消費・安全局 消費者情報官補佐 食育推進班担当 伊佐 寛 氏 ![]() ![]() 外食産業での食の安全に携わっている方 株式会社ジョナサン 取締役 経営企画室 室長 芝山 均 氏 ![]() ![]() 消費者代表 健康管理士一般指導員 薬剤師 伊藤 陽子 氏 <コーディネーター> ![]() 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 事務局長 森田 哲郎 ![]() ![]() お隣の方とも積極的にディスカッションされていました。 |
同時開催 大会議場横 |
特特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 食育活動展示 ![]() 食育コーナーの様子 ![]() ![]()
|
「健康管理士一般指導員」資格 活動内容展示
![]() 「健康管理士一般指導員」資格展示コーナーの様子 ![]()
|
過去に行われたセミナー
過去に行われた食育セミナーの一覧です。
問い合わせお申込み
食育セミナーに関するお問い合わせ・お申し込みはお問い合わせページからお手続きください。