高尿酸血症・痛風

高尿酸血症・痛風についてabout

高尿酸血症・痛風とは

血液の中には尿酸という物質が含まれており、その濃度が基準値以上に上昇した状態を「高尿酸血症」といい、この状態がさらに進んで炎症や発作が起きた状態を「痛風」と呼びます。患者の多くは、中高年の男性です。

高尿酸血症・痛風の原因

尿酸は、日々細胞内の核酸を構成する「プリン体」が分解されて生じていて、腎臓を経て尿として排泄されています。遺伝的な体質のほか、エネルギーの過剰摂取やアルコールの飲み過ぎ、精神的ストレス、肥満、運動不足などにより、尿酸の合成と排泄のバランスが悪くなると高尿酸血症となり、尿酸が体内の関節部分などに結晶として沈着し、痛風発作の原因となります。

高尿酸血症・痛風の症状

痛風発作は、突発的で激烈な関節の痛みが起こることが特徴で、夜から明け方にかけて起こることが多いです。また、多くの場合、発作は足の親指の付け根に起こります。患部は赤く腫れあがるため、靴を履いたり、立ち上がったり、歩くことなどもできなくなります。

高尿酸血症・痛風の検査

血液中の尿酸の値を調べます。一般的に性別・年齢問わず、尿酸値が7.0mg/dlを越えると高尿酸血症と診断されます。

高尿酸血症・痛風の予防

尿酸値は7.0mg/dlを超えると痛風発作の危険性が増すため、安全域も含めて尿酸値を6.0mg/dl以下にコントロールすることが望ましいと考えられています。
そして、高尿酸血症・痛風を予防するためには、なによりも生活習慣を改善することが大切です。

生活習慣の改善には『食事』『ストレス』『運動』『環境』等、健康に関する体系的な知識が必要です。
厚生労働大臣指定講座で健康管理を体系的に学習し、ご自身やご家族の健康管理だけでなく、『年齢』『性別』『生活習慣』に合わせた健康管理指導ができる文部科学省後援の「健康管理のスペシャリスト」を目指してみませんか??