虚血性心疾患

虚血性心疾患についてabout

虚血性心疾患とは

虚血性心疾患とは、心臓の栄養血管である冠動脈(冠状動脈)が、動脈硬化などで血管の内腔が狭くなったり、閉塞したりすることで起こる疾患です。

心臓
虚血性心疾患には、冠動脈の血液の流れが悪くなる「狭心症」と、冠動脈の血管が完全に詰まってしまい、心筋に血液がいかなくなる「心筋梗塞」があります。

虚血性心疾患の原因

狭心症は、多くの場合、冠動脈の動脈硬化によって血管が狭くなり、血流障害を起こすことが原因となります。

心筋梗塞は、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣や、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病、高尿酸血症、慢性腎臓病(CKD)などの疾患が原因となります。

虚血性心疾患の症状

虚血状態となった心臓のSOS信号として、胸の痛み、焼けるような、締めつけられるような圧迫感を感じます。現れる部位は前胸部、みぞおち、背中、肩、頸などで、喉や歯に痛みを感じる場合もあります。狭心症の症状は一時的で数分から15分以内で治まります。心筋梗塞は、症状は狭心症よりも激しく、ほとんどの場合30分以上から、ときには数時間続くこともあります。

虚血性心疾患の主な検査

  • 心電図検査
  • 心エコー(心臓超音波検査)
  • 冠状動脈造影(心臓カテーテル)検査
    など

虚血性心疾患の治療と予防

動脈硬化の進行を予防するとともに、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの予防も虚血性心疾患には大切です。
そして、なによりも生活習慣を改善することが大切です。

生活習慣の改善には『食事』『ストレス』『運動』『環境』等、健康に関する体系的な知識が必要です。
厚生労働大臣指定講座で健康管理を体系的に学習し、ご自身やご家族の健康管理だけでなく、『年齢』『性別』『生活習慣』に合わせた健康管理指導ができる文部科学省後援の「健康管理のスペシャリスト」を目指してみませんか??