健康管理士会茨城県茨城県

2019年11月 定例会を行いました

活動名 茨城県健康管理士会 定例会
日 時 2019年11月18日(月) 19時~21時
場 所 茨城県総合福祉会館
住所:茨城県水戸市千波町1918  電話番号:029-244-4545
参加者 会員6名
小原澤・高倉・田口・片岡・猪狩・大津
テーマ 一部 『近況報告&巷の健康情報意見交換』
二部 勉強会『清涼飲料水の怖さ』
内 容
  1. 会員の近況報告
    1. 小原澤
      職を辞してからも、相談員として在籍し各イベントに参加
      父が他界し、自身のライフスタイルを見直し中
      最近見た書籍で「老眼が三日で治った」との内容に興味が湧き、
      自己暗示によって改善することがある!との内容。
      事実、自身でも腰痛を自己暗示で解決した経験がある。
    2. 高倉
      最近の患者さんから「自律神経と脳」の重要性を改めて知る
      起床時から右半身が動かない(男性 32歳)
      カウンセリングしてみると…うつ病で投薬治療中が判明
      治療…①日向ぼっこ②水分補給と脱投薬③過去を考えない④深呼吸
      その後少しずつ動くようになった。
    3. 大津
      クイズ方式で最近の世界情勢を知ろう(下記資料参照)
    4. 片岡
      マイナス思考の人達が増えたように感じる
      以前は自身でもマイナス傾向であったが、今では仕事やプライベート
      でもプラス思考傾向になった。
      今後も自身のイベント等でプラス思考の発信をしていきたい。
    5. 田口
      対「人」の仕事をしていて先輩から言われた一言
      『理解は必要だけど、納得は要らない』
      例え納得がいかなくとも、会社の方針であれば理解し行動する
      自身へのストレス軽減方法と感じた。
      ポジティブ変換を習慣化し、脱ネガティブ!
    6. 猪狩
      知人に言われた一言で自身のストレス軽減に成功。
      それは…「人に興味がない」
      ぶっちゃけ、そもそもそんなに他人に興味があるか?
      人の意見や顔色をうかがっていたって仕方がないし得もない。
      と考えるようになってからストレスが減った。
 
-大津さんのクイズ-

 
-勉強会の様子-

2019年10月 定例会を行いました

活動名 茨城県健康管理士会 定例会
日 時 2019年10月21日(月) 19:00~21:00
場 所 茨城県総合福祉会館
住所:茨城県水戸市千波町1918  電話番号:029-244-4545
参加者 会員4名
高倉副会長・猪狩・片岡・大津(欠席:小原澤・田口)
テーマ 一部 『談話』
二部 勉強会『健康は足底から』
内 容 まずはじめに、直近の大雨による水害について会員の被災状況を報告
副会長宅が床下浸水 他会員に被災なし

  1. 下記テーマで談話
    1. 健康とは
    2. 地域のつながり
    3. 夢の叶えかた
    4. 人脈の作り方
    5. 人が死ぬときに思うこと
  2. 勉強会 ≪片岡先生≫
    • テーマ:『健康は足裏から』

私たちの健康に大きく関わっている“足”
身体の最も下にあって、土台となる大切な足に外反拇指や内反小指、浮き指、
アーチ不足、ハイアーチといった問題を抱えていると、ひざや腰、首の痛み、
さらには未病にあたる体の不調の原因になる場合もある。

  1. 自分の足の状態を知る
    フットプリンターを使用して足裏バランスチェック
  2. 正しい歩き方を知る
    踵着地は実はNG!その衝撃が膝痛や腰痛、頭痛までも起こす
    足全体で着地するようにして歩くのが正しい歩き方
  3. 正しい靴の履き方を知る
    デザインで決めるなんてもってのほか!自分の足にきちんとあった靴選びをすることが重要
-勉強会の様子-

各会員の歩行時足裏

正しい歩き方講習

正しい靴の履き方

2019年6月 定例会を行いました

活動名 茨城県健康管理士会 定例会
日 時 2019年6月17日(月) 19:00~21:00
場 所 茨城県総合福祉会館
住所:茨城県水戸市千波町1918  電話番号:029-244-4545
参加者 会員7名
田口・猪狩・大津・片岡・小原澤(途中参加)
テーマ 一部 『近況報告&巷の健康情報意見交換』
二部 勉強会『ルーシーダットン』
内 容
  1. 会員の近況報告
    大津 :ちょっと気になった話「塩」※下記参照
    田口 :朝 太陽の日を浴びて、夜 月の明かりを浴びるようにしてみた。
    人との対面が多い仕事のため、自然を感じるように意識したところ、 体内リセットがしっかり出来て、日中眠くなるようなことがなくなった。
    猪狩 :最近飼い始めたウーパールーパーが病気に?!
    人と同じように、住環境(水質変)と食習慣(食べ過ぎ)が 良くなかったよう… 生活習慣を見直して回復を目指すと同時に、自身の生活習慣も見直し!
    片岡 :看護師の友人との話から、終末期医療に対して考えさせられた。
    余命宣告後の闘病で輸血をしてまでも「生きさせる」現実について、もし家族だったら…、もし自分だったらと…と立場を置き換えて、その友人との会話になった。
  2. 勉強会 ≪田口先生≫
    テーマ:『温活』
    夏にはあまり聞かない冷え症、ですが実は夏の冷え性対策が鍵!
    そもそも「冷え症とは』…【特に手や足の先などの四肢末端あるいは上腕部、大腿部などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚される状態】とされ、身体の血行障害を指す。また冷え症は、西洋医学ではきちんとした病気の1つとして扱われていい。
    しかし、言い換えれば血行不良。その原因には、自律神経や心臓、筋肉などの働きが関係しているものと考えられているため、東洋医学では≪未病≫とされただちに治療が始まるほど!!!

    現代は食も豊かになり、旬でない物も食べられたり、移動手段は徒歩から車になり筋肉を動かさなくなったりと…  そのことから、冷え症は「豊かな生活から起こる病気である!」

    ではでは皆さん、自分はもちろん、子供の平熱を知っていますか?
    (子供の平熱:30年前37℃・10年前36.5℃・現在36℃前後)
    低体温児が非常に多くなり、それによってアレルギーや精神不安定、夜泣き、夜眠れない…なども冷えが原因
    夏のエアコンは快適な勉強環境だが、季節の順応性が乏しくなるリスクが!
    そのため、家庭でのしっかりとした食事や体内リセット、そして子供の平熱を正しい方法で知っておくことがとても重要!

    子供の夏休み明けの不調(体が重い、なんとなく行きたくない等)は夏休み中のエアコン環境やクロックスなどによる足指の筋力低下などによって起こる。そしてそれは自律神経の乱れによるもの。子供からのSOS!

    また、ゴールデンエイジ(8~11歳)にしっかりと筋肉をつけることや、屋内では裸足で過ごすことで筋肉を足先からも筋肉を動かすことで、熱を発生させ冷え性対策になる。

    直近の研究から「三大疾病は若年化する」と言われている!
    第一の予防は≪平熱を知ること≫から始めましょう。

    そしてそして、最近の晩婚化もまた冷え症による影響が大きい。
    →異性に興味がない→晩婚
    生殖器の冷え→性欲の減少 →少子化(無子化)や LGBT

    といったことも報告されていることから、「冷え」に対する対策は積極的に行うようにしましょう!!!

image image
image
-活動の様子-

2019年5月 定例会を行いました

活動名 茨城県健康管理士会 定例会
日 時 2019年5月20日(月) 19:00~21:00
場 所 茨城県総合福祉会館
住所:茨城県水戸市千波町1918  電話番号:029-244-4545
参加者 会員5名
小原澤・田口・猪狩・大津・片岡(途中参加)
テーマ 一部 『近況報告』
二部 勉強会 『動物キャラナビ』
内 容
  1. 会員の近況報告
    小原澤:住宅メーカー「イバケン」に入社して以降大忙し。 それまでの自営(自然食品販売)は奥様に託しつつも、イバケン定休日は 自営業へ。その為ほぼ休みは隔週の木曜日のみ。その木曜日は急性白血病 で闘病中の父の入院先病院(埼玉)へ。
    大津 :お子さんの小学校でPTA 広報担当になり、学校だより作成を奮闘中! PTA連絡協議会で発行しているP連だよりを通して管理士会のPRを してみてもいいかもしれない。また、イベント告知等も出来そう。
    田口 :母が骨折により入院。(右手関節骨折&胸椎圧迫骨折) 入院生活の母が、病院生活によって活気・活力がなくなっていくように 感じ、やはり怪我なく健康でいることが本当に大切なんだと感じた。
    猪狩 :最近、知人からもらい受けてウーパールーパーの飼育を始めた。 生き物の飼育を通して、命の大切さと自分自身の健康を大切にしたい と強く思った。
  2. 勉強会 ≪大津先生≫
    テーマ:『動物キャラナビ』
    「動物キャラナビ」とは… 個性心理學に基づき人間の個性を12種類の動物に分類、更にその動物を 細分化し60種類のキャラクターに表現した個性分析ツール。 その人の本質や運勢、人間関係を円滑にする方法などを細かく分析出来る。
    小原澤会長:小鹿 田口:羊 猪狩:猿 片岡:チータ
    それぞれの「本質」を聞き、みなさん頷いたり、当たっていて笑ったりと 自分の人物像を確認することが出来ました。
image image
-活動の様子-