社会貢献活動

跡見学園女子大学「食と健康」の授業にて「生体リズムと食事」の講義講師を担当いたしました

2025.07.01
健康増進支援活動 健康教育・人材育成支援活動

見学園女子大学マネジメント学部生活環境マネジメント学科の後期課程科目「食と健康」の授業にて、当協会の講師が「生体リズムと食事」の講義を担当致しました。

講座の内容(一部)

  • 生体リズム「体内時計」
  • 生体リズムと美肌
  • 生体リズムとダイエット など

【講義の様子】

講義では、生体リズムの観点から、大学生の生活リズムや女子大学生の年代に合わせ、知っておいていただきたい健康知識を中心に、日常生活での具体的な実践法も交えてお伝えしました。

授業の感想

  • 体内時計が朝食と密接に関係していることがよくわかった
  • 食事や睡眠が美肌に関係していることはなんとなく知っていたが、どのように関係しているのか理解することができた
  • 健康的行動を組み合わせた時間的栄養学は、食事量ではなく食べる時間、時間帯で異なる身体の機能に合った食事を摂取するという非常に興味深かった   など

講義の内容を自分事として理解し、熱心にメモを取ながら講義を受けている様子が印象的でした。これからの社会を担う若い世代への健康知識の普及は、生活習慣病予防や健康寿命の延伸に向けて大変意義のあることだと考えております。今後も様々な世代に向けて健康知識の普及に取り組んでまいります。

知識と意識が未来を創る

~医療費の削減を目指して~

月別アーカイブ