健康管理士会鹿児島県鹿児島県

2019年12月 食育フェスタに出展しました

日 時 2019年12月1日(日)
会 場 鹿児島市山形屋ベルグ広場
テーマ
  1. 鹿児島市主催の食育フェスタに出展
    具体的な内容は以下報告書に記載
参加者 緒方祥之、黒木義人、藤井尚吾、大内田友代、池水、緒方まち子
内 容
記入者:緒方 祥之


食育フェスタ出展報告
鹿児島県健康管理士会では、健康に対する意識向上を地域に浸透させることを目的に鹿児島市主催の食育フェスタに出展しました。本出展は今年で3回目となります。
本フェスタはタイトルにあるように食育すなわち「食」がテーマであることから、「食と健康」、すなわち食生活、食と睡眠、食と運動の3つを主なテーマとして掲げました。
訴求した内容は

  1. 日本成人病予防協会より貸し出していただいた健康クイズや健康情報のパネル掲示
  2. 同じく協会より提供していただいた「あなたは太りやすい脳になっていませんか?」チラシの配布による啓蒙
  3. 鹿児島県県健康管理士会作成の独自健康アンケートの実施により、「健康は自分で守るもの」という健康意識の植え付け
  4. 最近話題になっているAGEの無料測定会を開催し、老化と抗糖化の啓蒙
  5. 普段食べて欲しい健康につながる食の販売

フェスタ実施の結果

  1. AGE測定
    測定を希望する方がたくさん来られました。ほとんど休みなしで40名の測定を実施。

  2. 健康アンケート
    測定者には鹿児島県健康管理士会作成の健康アンケートに回答してもらい集計しました。ただし、目的はアンケートに記入することで食生活、睡眠休養、運動という3つの健康指標を意識してもらうことです。

    写真をクリックすると拡大した写真が見られます。
    鹿児島県健康管理会作成の健康アンケート表
    健康アンケートの結果
    Ⅰ  あなたの食生活は適正と思いますか?
    A) 適正だと思う       25%
    B) 時々問題だと思う     48%
    C) 問題があると思う     27%
    Ⅱ  あなたの睡眠は健康的ですか?
    A) ほとんど良く寝られる     35%
    B) たまに寝られないことがある  50%
    C) 良く寝られない事が多い    15%
    Ⅲ  あなたの運動習慣はいかがですか?
    A) 日常生活に適切な頻度と負荷のある運動をしている  30%
    B) 運動はするけど、時々、または、あまりしない    35%
    C) ほとんど運動をする事がない            35%

    予想以上に自分の食、睡眠、運動に問題があるという意識を持っている人の割合が高かった。
    ほぼ3割の方が生活習慣に自信をもっているものの、問題があると考えている人も3割近く存在していると推定できた。
    次回もこのアンケートを継続していきたい。

  3. 健康パネルの掲示
    健康クイズや健康情報をパネル表示しました。健康管理を示す内容が目に見える形で展示できたので非常に良かったと自画自賛するのですが、AGE測定や販売商品棚がバリアとなり通路から距離があったので興味を示す人が少なく、残念ながら積極的にクイズに挑戦する人はいませんでした。
    次回はもっとブース来訪者に身近な位置に設置すべきだったと反省。

    パネル掲示の状態
    張る場所が指定されていたので、次回は来訪者が中に入れる展示の配置を考えたいと思います。

    ただし、パネルは見やすく読みやすい内容になっているので次回も是非活用させていただきたく思っている。
  4. 「あなたは太りやすい脳になっていませんか?」チラシの配布による啓蒙
    AGE測定を待つ人や道行く人に、チラシを提示して「健康チェックしませんか」と声を掛けて、応じてくれて方に「太りやすい体質はあなたの意識に問題があるかもしれません。脳が太りやすい脳なのかも知れません。是非チェックしてください。太りやすい脳だったら今は大丈夫でも、将来、どうなるか????」と会話形式でチラシに興味を持ってもらって手渡ししました。もちろん「鹿児島県健康管理士会です」とアピールすることも忘れずにです。中にはその場でチェックして「1個だけ」とか「あー」とか反応もありました。約30名に配布。

    写真をクリックすると拡大した写真が見られます。
    日本成人病予防協会より提供されている健康チェックシート

    シートを手渡しながら食べ過ぎにならないように啓蒙していきました。
  5. 食品の販売
    販売が主目的ではないので、積極的な売り込みがなく約1万円が売れました。
    油を使わないポテトチップス、グルテンフリーかりんとう、ナッツ、サツマイモ、はまぐり、干し芋を商品としました。
    購買された方は約20名です。グルテンフリーとは何とか質問された場面、サツマイモの良いところはビタミンCやカリウム、食物繊維ですと言う健康効果を説明する場面で健康管理士の面目躍如たつところが出せました。

フェスタが終わり、参加した6名の健康管理士が一服して、6時にブースを畳んで帰りました。



展示が終わって空を見上げたら綺麗で大きな虹がかかっていました。

2019年11月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年11月24(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:ほすぴ172号 スポーツの力 ゴルフと健康とネットより健康ニュースの分析
  2. 食育フェスタ出展の最終調整
内 容 ほすぴ172号記載のゴルフと健康について、勉強会をした。
また、ネットから拾った健康情報の分析として、

  1. 眼科医の指摘する間違った眼科情報
    (PC作業に緑を見れば目がやすまるのか?水泳の後目を水で洗うのは正しいか?レーシック手術は受けるべきかなど)
  2. がんになりやすい食材情報
    (納豆とがん、卵とがんなど20食材のがんとの関係)

などを議論しました。
続いて、12月1日出展の食育フェスタの出展準備、参加会員の役割分担、当日の行動計画などを協議し本番に備えました。

  • 健康アンケートは食と健康、睡眠と健康、運動と健康と抗糖化についてとする
  • 販売品目は健康観連食品、鹿児島由来のサツマイモ、ハマグリ、蜂蜜とする
  • 出展ブースの配置など

参考
●参加者:緒方祥之、緒方まち子、黒木、藤井、池水、大内田の6名
●今後の定例会:今後の定例会:2/23 10:30-,3/22 10:30- 4/26 10:30-


定例会の様子

2019年10月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年10月20(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:ほすぴ171号 フラと健康
  2. 健康情報交換、健康ニュースの分析
内 容 ほすぴ171号記載のフラと健康について、参加者で学習と意見交換をした。その内容は以下の通り、

  1. フラダンスの歴史の確認
  2. 中腰の姿勢が見かけよりも運動になっている、特に体幹に筋肉に有効と認識
  3. 音楽に合わせて踊ること、ゆったりしたリズムが脳の活性化につながること
    など

続いて、最近のネットに出ていた健康情報を緒方より紹介した。

  • 毒だしうがい:歯磨きの後の効果的な口ゆすぎ
  • 足がつるメカニズム:ミネラルと腱紡錘の関係
  • 口臭と体臭、加齢臭と食べ物:舌苔のにおいと血液からの匂いがある

参考
●参加者:緒方祥之、緒方まち子、黒木、藤井、池水、岩元の6名
●今後の定例会:今後の定例会:11/24 10:30-,1/19 10:30-

写真

写真
定例会の様子

2019年7月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年7月28(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:ほすぴ170号 水泳と健康
  2. 健康情報交換、健康ニュースの分析
内 容 ほすぴ170号記載の水泳と健康について、参加者で学習と意見交換をした。その内容は以下の通り、

  1. 水泳、水中での物理的環境が健康増進にどのような効果をもっているのか確認と意見交換 水圧が呼吸機能や血液循環を高めるとあるが、0.05気圧ほどの違いが本当に健康効果となるのだろうか、どういう知見から導いたものなのか疑問が出た。健康効果を人に語る時は、しっかりとエビデンスが必要なのではないか、あるいは根拠が必要なのではないかと久々にホスピの内容に不満のある意見が出た。
  2. 他にも浮力が何故柔軟性につながるのか理解が出来ないと言う意見がでた。
  3. 最近のネットに出ていた健康情報についてその見方を検討した。「熱中症にNGの飲み物」という情報を読むと、スポーツ時にカフェインの入っているコーヒーや紅茶はダメとあったが、それは利尿作用のためとしていた。これは本当だろうか、と疑問が投げかけられ、濃度によるがそんなに心配するモノでもなかろうと結論し、ネット情報はいくら医者が書いていても有名人が書いていても自分で真偽を判断することが大事だと理解した。

参考
●参加者:緒方祥、緒方ま、黒木、緒方優、中尾、藤井、前田、池水の8名
●今後の定例会:9/22 13:30-,10/20 13:30-

写真 写真
定例会の様子

2019年6月 研修会を開催いたしました

日 時 2019年6月23(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 研修会:認知症サポーター研修
内 容 鹿児島市長寿あんしん相談センターより派遣してもらった講師による認知症サポーター研修を 実施しました。

  1. 事前に相談センターより配布された冊子を中心に講師より、認知症の典型的な症候や症状について説明。講師は看護師の経験が長く実体験も踏まえた内容で参考になりました。
  2. 次に日常生活において、認知症の人にどう対応するか、その考え方について説明。
  3. 更に、認知症の予防についての説明。ここは健康管理士の集まりだけに注目でした。
  4. 最後に国の作ったDVDを見て、それまでの座学の確認をしました。
  5. 今後、会員が認知症サポーターキャラバンの資格が取れるように設定していく予定です。

参考
●参加者:14名
●今後の定例会:7/28 13:30-,9/22 13:30-,10/20 13:30-

写真 写真
写真
定例会の様子

2019年5月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年5月19(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:ほすぴ169号 ピラティスと健康
  2. 健康情報交換、認知症サポーター研修の予定について
内 容 ほすぴ169号記載のピラティスと健康について、参加者で学習と意見交換をした。その内容は以下の通り、

  1. ピラティスが健康増進にどのような効果をもっているのか確認と意見交換
    ピラティスの求める姿勢と呼吸と運動がどんな健康効果をもっているのか?ほすぴ記載の効果は理想的な効果でやればこの通りの結果が得られると保証できるのかという疑問が出て、健康管理士として説明するときは注意が必要だと認識した。
  2. ヨガは瞑想、ピラティスは運動という知見、柔軟性に関する理論(男女の股関節の違い等)の確認。
  3. 具体的なピラティスの動きの実践。姿勢、呼吸主体に。
  4. ミネラルウォーター、水の飲み方の意見交換など、健康情報の会員同士の交換。
  5. 12月1日の食育フェスタ用に「でこん丸」デザインのスタジャン3着の購入を決める
  6. 認知症サポーター研修(6/23)参加者確認と進行について

参考
●参加者:緒方、大内田、黒木、岩元、緒方(西都)、中尾、岩元の7名
●今後の定例会:6/23 13:30- ,7/28 13:30-,9/22 13:30-,10/20 13:30-

写真 写真
写真
定例会の様子

2019年4月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年4月28(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:認知症サポーター研修の事前勉強会
  2. 2019年度活動方針について
内 容 6月23日に予定している認知症サポーター研修の事前勉強会を行った。
その内容は

  1. 認知症サポーター研修を受講するにあたって、認知症の何を勉強すべきなのかを、会員で共有する
  2. その視点として、認知症の予防、認知症を身内に持った時の介護の現実や支援する制度や健康管理士として知っておきたい知識は何かというものにしました。
  3. ネットで事前に調べたチェックリストや諸情報の紹介と
  4. 身内に認知症に限らず介護をしている会員の情報を提供してもらいました。
    進行は大内田会員にしてもらい、参加者の意見を積極的に引き出しながら、情報交換をすることができました。
    2019年度の活動方針については、前年同様ということで決定しました。

参考
●参加者:緒方、大内田、黒木、池水、中尾、早崎、岩元、緒方まち子の8名
●今後の定例会:5/19 10:00- ,6/23 13:30- ,7/28 13:30-

写真 写真
写真
定例会の様子

2019年3月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年3月24(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会::スポーツの力・・・マラソンと健康
  2. 食育フェスタの総括、認知症サポーター研修の案内、参加者の健康紹介
内 容
  1. 勉強会:ほすぴ168号の内容をプロジェクターで紹介しながら、勉強会をしました。
    スポーツの定義やジョギングとランニングの速さの定義など新鮮でした。マラソンや持久力を求められる運動が肺や心臓の機能にどうプラスに働くのか学習しました。
  2. 〇食育フェスタの総括:昨年12月1日に出展しましたが、主催者から総括が届いたので紹介しました。来場者が思ったより少なく、曜日や場所について改善の方向と理解し、来年も出展を目指すことを確認。
    〇認知症サポーター研修:6月28日に開催が決定。キャンセビルで13:30より90分
    〇参加者の健康紹介:内臓の治療に歯を健全にする必要があると話題が提供され、歯も経絡のように内臓と関連があること。また噛み合わせが体の軸をねじれさせる場合などが指摘されました。また、清潔すぎるとアレルギーの原因にもという話題、花粉症にブロッコリーが良いとか、頻尿は我慢することも改善になるという話題も出ました。

連絡事項
●大園清信県議が鹿児島県健康管理士会の顧問に、県議選があるので会員に周知する
●参加者:緒方、大内田、黒木、藤井、中尾、前田幸恵、緒方まち子の7名
●今後の定例会:4/28 13:30- ,5/19 10:00- ,6/23 13:30- ,7/28 13:30-

写真
定例会の様子

2019年2月 定例会を開催いたしました

日 時 2019年2月24(日)
会 場 鹿児島市勤労者交流センター
テーマ
  1. 勉強会:食と健康の正しい知識
  2. 参加者の健康紹介
内 容 科学雑誌Newtonに掲載の”食と健康の正しい知識”の勉強会・情報交換

  1. 以下の項目について勉強しながら意見交換をしていきました
    ●コラーゲンを摂ると肌の張りが良くなるか?生きた乳酸菌は胃腸でどうなるか?
    ● グルテンフリーは万人向けか?グルコサミンは膝関節の痛みに効くか
    ● カロチンにガン予防効果があるか?糖質制限はやせるか?健康に良いか?
    ● ビーガンは栄養不足か?プリン体0は有効か?
  2. 連絡事項
    ● 6月23日に認知症ケア研修を実施
    ● 大園清信県議に鹿児島県健康管理士会の顧問就任を要請し、近々了解を得る見込み
  3. 会員相互の健康管理についての発表と意見交換
    ● 参加者:緒方、大内田、池水、黒木、藤井、中尾、前田幸恵、畑中、緒方まち子の9名
    ● 今後の定例会:3/24 9:30- ,4/28 13:30- ,5/19 10:00- ,6/23 13:30- ,7/28 13:30-
写真 写真
写真 写真
定例会の様子

2019年1月 定例会を開催いたしました

活動名 地域講演会
日 時 6月28日(金) 13:50~14:40
場 所 中津市立大幡小学校(大分県中津市大貞)
参加人数 生徒98人 教員5名
テーマ 放射線について(正しい知識)
内 容 放射線とはなにか、
ア) 宇宙線について
イ) 光と放射線
ウ) いろいろな放射線と性質
エ) 自然放射線とは
オ) 身の回りの放射線
カ) 自然放射線と人工放射線
キ) 放射線と健康
ク) 放射線の利用
東日本震災の影響

写真
活動の様子