健康管理情報

内臓冷え ~新しい生活様式~

2021年7月
更新)
新しい生活様式

暑さと共にエアコンが欠かせなくなり、かき氷やアイスなど冷たい食べ物や飲み物がおいしい季節になってきましたね。

今月は夏バテやコロナウイルス感染予防のためにも注意したい「内臓冷え」についてご紹介します。

  内臓冷え

内臓冷えって何?

内臓冷えは、隠れ冷えともよばれています。手足や肌の表面は温かいけれど、おへその周りなどが冷えている状態で、あまり自分で気づいていない可能性があります。

そのため、何が原因か分からないけどなんとなく疲れやすい、だるい、肩や腰が重いといった不調が続いてしまっているかもしれません。

内臓冷えが起こる原因は?

原因の1つに生活習慣の乱れ、特にストレスや疲労の蓄積、運動不足などがあります。

過剰なストレスは自律神経のバランスを崩してしまい、血液の流れが悪く滞りやすくなります。その結果、内臓へ酸素や栄養素が十分に運ばれず、熱を生み出す力が低下します。

また、リモートワークなどにより同じ姿勢で過ごすことによっても血流が滞りやすくなります。さらに、冷えることで消化機能も低下しやすくなり下痢や便秘がちになってしまうこともあります。

ほかには、夏に欲しがちな冷たいものの摂りすぎやシャワーのみでお風呂を済ませることも冷やしてしまう原因と考えられます。

内臓冷えが起こる原因

内臓冷えしてない?

さわってみましょう♪
さわってみましょう
あなたは内臓冷えがち? セルフチェック
  1. □冷たい飲み物やアイスをよく摂る
  2. □清涼飲料水や甘いものが好き。
  3. □運動習慣がない。
  4. □1日中デスクワークで座っていることが多い
  5. □なんとなく不調がある。
  6. □湯船にはつからずシャワーで済ます。

あなたは、いくつチェックがつきましたか?

1つでもチェックがついた方は、「内臓冷え」を起こしている可能性が高いです。
早速温活をして、内臓冷えを防ぎましょう!

温活をしよう♪

血の巡りが改善されることで、胃腸なども十分に働くようになります。熱中症対策への対策へ意識がいきがちですが、必要以上に体を冷やずに、次のような温活を取り入れることでコロナウイルス感染や風邪などを引きにくい抵抗力を保つことにも繋がります。

  • 1日の食事のどこかに味噌汁やスープをプラスする
  • 温活効果のある食材を取り入れる(生姜、ねぎ、鮭、青魚、甜菜糖、黒糖など)
  • 38~40℃の少しぬるめのお風呂にゆったりとつかる。
  • ウォーキングなど適度な運動で筋力アップ
  • 発酵食品を積極的に取り入れる
  • おなかの周りを温める
温活をしよう

これからの季節、熱中症に気を付けながらも見落としがちな「内臓冷え」。

体の内側から温める習慣をつけて代謝アップとウイルスなどに負けない体づくりをして、暑い夏を心地よく過ごしたいですね。

来月のテーマは、「腸内環境 ~新しい生活様式~」です。