健康管理士会群馬県群馬県

2022年6月 定例会を開催しました

日 時

2022年6月11日(土) 13:30~15:30

会 場 前橋総合福祉会館 三階 第3会議室
群馬県前橋市日吉町二丁目17-10  ☎ 027-237-0101
テーマ
  1. 会員の健康情報
  2. 子どもの食育 講演の試行(松原副会長)
  3. その他
内 容
  1. 会員の健康情報
    A・6月初旬に人間ドックで不整脈(心房細動)の指摘を受け アブレーションを受けるよう勧められた。現在精密検査を受けているところで不安がある。検査が終了したら医師から説明を受けて実施するか決めたいと思う。運動はマラソン・ウォーキング等、食事・飲酒は節度を持って行っている。(男性)
    B・昨年退職し、時間が出来たのでウォーキングやジムで体を動かしている。玄米食、自家製ヨーグルトなどで健康には配慮していると思っていたが血圧が高めになってしまったので塩分とカロリー管理を心掛けている。(女性)
    C・3月18日にコロナ陽性になってしまった。ワクチンは家族の意向で未接種。症状は風邪と同様で軽かったが体重が4㎏減ってしまい食事を調整して戻った。野球・スキー・ハイキング等を行って、また会社内が広く歩き回っている。検診の指摘で不整脈と胃カメラの精密検査を行い経過をみている。(男性)
    D・コロナ禍で施設が利用できなくなって運動不足と間食で肥ってしまった。4月中旬に発熱(37.5度)、コロナ感染を心配しかかりつけ医を受診、PSA検査陰性で安心した。コロナ感染者が減少気味で運動が再開出来て体調も徐々に従来の状態に戻りつつある(男性)
    E・少しづつ家業が忙しくなって来た。本日も仕事で会合には遅刻となってしまった。最近体の衰えを実感してきたので改善に努めている。(女性)
  2. 子どもの食育について(講演予定があり、初演題なので評価希望) 副会長
    ① 食育とは
    ② 食育の必要性
    ③ 元気のための3つの=快=
      ・快食  ・快便   ・快眠
  3. その他
    定例会の参加者は高齢者が多くなり、検診等で指摘される項目が増えてきた。
    不安感を抱きながら精査、治療を受けている。本日の参加者で医療関係者からアドバイスや、実際に経験した人の体験談をフリートークで行った。

※次回の定例会は8月、詳細は後日連絡。

2022年4月 令和3年度総会及び定例会を開催しました

日 時 2022年4月16日(土) 13:30~15:15
会 場 伊勢崎市 絣の郷 2F 第4市民活動室
群馬県伊勢崎市昭和町1712-2番地  ☎ 0270-21-6711
テーマ
  1. 令和3年度総会
  2. 会員の健康情報
  3. 玄米の栄養効果 発表:松原
  4. その他
内 容

会長あいさつ
今、コロナがまん延している。我々がそれに勝つには、生命力を上げ上手に付き合う。自分の健康は自分で守って管理して行くしかない。
人生を振り返ってみて良かったなと思えるようにしたい。
その他ウクライナやロシア・宇宙ゴミやプラッシックゴミなどの話

  1. 令和3年度総会
    ① 令和3年度事業報告並びに決算報告      ・・・承認
    ② 令和4年度事業計画(案)並びに予算(案)  ・・・承認
    ※ 4年度もコロナで定例会がどうなるか分からない為、繰越金があるので会費は無しとする。
  2. 会員の健康情報
    男性:Aさん 日経ヘルスの本の紹介自立神経を自分で治す。
      新幹線に乗るため走って左足のスジを痛め大変だった。
      玄米は日本食の王様、しかし見た目が悪く固い。
      それを発酵させると栄養価が増え食べやすくなる。
    女性:Aさん 朝はパン食。パンやヨーグルトは自分で作る。
      米麹や玄米麴で甘酒を作った。油を使わないで唐揚げをつくる。
      ウオーキングやカーブスで体を動かしている。
      玄米や雑穀米・白米にマンナン混ぜてたべている。
    男性:Bさん 運動は週2回マラソンをして走らない日は、ウオーキングをしています。
      朝食は玄米・昼麺類・夜はお酒を飲むとつまみだけ。
      週2日は休肝日で飲まない。腹6~8分目を目安に食べています。
      野菜は1日350gを目安に食べています。発酵食品と大豆製品を食べるようにしています。
      定期的な飲み薬は、全て無し。
    女性:Bさん 食べること。運動。人間関係をバランス良く行うことが精神的に良くなる。
      夕方犬を連れて散歩している。
      甘いものが好きです。
  3. 玄米の栄養効果 発表:松原 添付資料参照

添付資料

添付資料

2021年12月 定例会を開催しました

日 時 2021年12月11日(土) 13:30~15:30
会 場 前橋総合福祉会館 第二和室
群馬県前橋市日吉町二丁目17-10  ☎ 027-237-0101
テーマ
  1. 会員の健康情報
  2. 大豆の効果 発表(松原副会長)
  3. ほすぴ184号勉強会
  4. その他
内 容 ・会長あいさつ
新型コロナウイルスとの付き合いも2年となる。今後の見通しは専門家の意見がまちまちでよく解らない。
オミクロン株が流行の兆しを見せているが、現時点では症状は軽いとの報告が多い。これまでと同じ予防策を講じていく。
資料1 上毛新聞10/30版 「デルタ株、酵素変化で死滅」

資料2 日本経済新聞 12/10版 「東南アジア・シイタケや大豆を原料とした代替肉などの生産」
・・地球環境への負担の少ない代替食品へ高い関心

1)会員の健康情報
新型コロナによる非常事態宣言下で皆さん自宅等での自粛生活を送っていた。
 A 新型コロナ・オミクロン株流行が心配であるがこれまでの予防を行っていく、3回目のワクチン接種について2回目の時に副反応が強く出たので不安(女性)
 B 運動量は年齢を重ねたら徐々に減らして疲労が強く残らない様にするという記事を見た。
若い時の感覚で運動をすると体への負担が大きくなる。(男性)
 C 治療を受けた体験の報告。膝の関節痛でステージ4の診断、人工関節の手術を勧められた。
入院期間や仕事への影響を考え、他の治療法を探したら再生医療(PRP療法)があることを知った。
成功率・治療費の問題があったがその治療法に掛けてみた。
結果は幸いにもよい結果が得られた。(男性)
 D 腰椎圧迫骨折で治療中。骨密度が低下しているので食事など工夫している。
現在は歩行や生活は普通にできるようになった。(女性)
 E 運動はほぼコロナ前に戻っている。友人との会合の折、74歳で認知症を思わせる行動をする者がいた。話し相手がいないことも原因の一つなのか?(男性)
(2)「大豆の効果」の発表   松原副会長
  ・大豆は健康食の王様
  ・大豆をよく食べている地域では血圧やコレステロールの値が低い
  ・大豆には3大栄養素がバランスよく含まれている
  ・大豆に含まれるたんぱく質は肉や魚と同じくらい質が高い
  ・大豆に含まれるイソフラボンは多くの健康増進効果が認められている
  ・その他脳卒中、骨粗鬆症や心筋梗塞、肥満と糖尿病などの予防ができる
(3)ほすぴ184号の勉強会
  精神科と心療内科の違いがよく理解できた、精神科医のほか多くのコメディカルスタッフが協同して治療に当たっている、各種の治療の方法がよく理解できた

2021年10月 定例会を開催しました

日 時 2021年10月23日(土) 13:30~15:40
会 場 絣の郷 第7市民活動室
群馬県伊勢崎市昭和町1712-2  ☎ 0270-21-6711
テーマ
  1. 会員の健康情報
  2. 私の健康管理(松原副会長)
  3. ほすぴ182号勉強会
  4. その他
内 容 ・会長あいさつ
新型コロナウイルスの影響で久しぶりの開会となった。
会員の関係者でコロナ感染患者になった方はいないようなので一安心。
・国立病院機構仙台医療センター ウイルスセンター長 西村秀一
著書「新型コロナの大誤解」の内容を紹介
・元筑波大学名誉教授 村上和雄氏(故人)著書「コロナの暗号」の内容紹介

1)会員の健康情報
新型コロナによる非常事態宣言下で皆さん自宅等での自粛生活を送っていた。
 A 家の中で転倒、肩を骨折し自宅療養で静止状態が続く。仕事も辞めリハビリに専念し普段の運動不足を痛感。今後ラジオ体操などを続けたい。(女性)
 B 年初に脊椎骨折、骨粗鬆症を指摘されて今もコルセット装着中。女性ホルモンの減少を指摘され、運動・食事・日光浴など回復に向け頑張っている。(女性)
 C 昨年定年退職し再就職したところの敷地が広く自然にウォーキング運動となる。
カイロプラクティックの仕事もしているのでほすぴを生かしている。
運動は野球・スキー・低山ハイキングなどを積極的に行っている。(男性)
 D 公民館活動の講演会はすべて休止となってしまった。眼の疾患を発症したりさらに歯科へも通院することになってしまった。運動は以前から行っている。ウォーキングとマラソン、最近ハイキングを始めた。(男性)
 E 体育施設がほとんど休止になり、運動不足で体重が増えてしまった。(男性)

(2)私の健康管理   松原副会長
生活習慣病の改善・・・40歳ころから太り始めた。人間ドックの結果を真剣に考えなかった。
中性脂肪高値、食事指導を受け運動を開始(1万歩/日)マラソン
58歳退職、健康管理士資格取得、地域で講演活動開始し現在継続中
健康に注意していること・・食事腹8分目、低栄養に注意、趣味でストレス発散、規則的な生活、サプリメントの活用(DHA,EPA,アラキドンサン等)
(3)ほすぴの活用  松本(裕)会員
カイロプラクティックの仕事もしており治療に活用している。
ストレッチは優しく行い体を柔らかく、睡眠は仰向けが疲れがとれる、運動励行
自律神経をバランスよく調整、サプリメントを活用

2021年4月 定例会を開催しました

日 時 2021年4月24日(土) 13:30~15:30
会 場 前橋総合福祉会館
群馬県前橋市日吉町二丁目17-10番地
テーマ
  1. 令和2年度収支報告について
  2. 令和3年度活動計画・予算および役員改選について
  3. 会員の近況報告
  4. ほすぴ180号勉強会
  5. その他
内 容 ・会長あいさつ
  新型コロナウイルスの影響で前年度はすべて休会となってしまった
  コロナが早く収束して会の活動が活発になるよう祈りたい
 

  1. 令和2年度収支報告
      活動はすべて休止となったため通信費の支出のみとなった
  2. 令和3年度活動計画・予算および役員改選について
      ○例会は偶数月の第2土曜日、会場は前橋、伊勢崎で交互に開催する
      ○予算は執行部案を承認  
      ○役員改選については全員留任となった
      ○行事は新型コロナの状況を見ながら今後検討していきたい
  3. 会員の近況報告
      新型コロナウイルス感染拡大により公民館等の活動が制限され、
      思うような活動が出来ないで運動不足になってしまった発言が多くあった。
      その中で工夫して運動不足にならないように考え実行している発言もあり感心させられた。
      運動不足に加え、会話の減少も生活に大きな影響を与えている
  4. )ほすぴ180号勉強会
      ストレスを感じやすい4つのタイプのどれにあてはまるか考え、発言を行った。
      ストレスが世代によっても感じ方が異なる事への発言があった。
      また、各々がストレスに対して解消するいろいろな方法を発表しあった。
  5. その他
      資料① 「日本の牛乳はこんなに怖い」「乳がんと牛乳」 
      資料② 「ヨーグルト神話に疑問」 
      資料③ 「自律神経を整える、耳ツボの驚くべき効果」 
      ※  鼻歌エクササイズの発表と実施  
  6. 次回の開催予定   6月12日(土)  13時30分~   
    場所・絣の郷(伊勢崎市)   議題・未定 
      ※ 今後の予定 偶数月の土曜日 前橋と伊勢崎交互に行う。

2020年2月 定例会を開催しました

日 時 2020年2月2日(日) 13:30~15:30
会 場 前橋総合福祉会館
群馬県前橋市日吉町二丁目17-10番地
テーマ
  1. 会員の情報交換
  2. 歌をうたう
  3. その他
内 容 前回に続き会長が紹介
本の紹介「医者がすすめる[演歌療法]」 医学博士・歌手 周東 寛
知らないと大損!!カラオケが健康に良いこと12の理由

○[幸福ホルモン]の分泌が高まる 
○健康的な[ハイ体験]ができる
○脳波がアルファ波に変わる
○「1/fゆらぎ」を体験できる
○手軽に音楽療法効果が得られる
○ポジティブな回想体験ができる
○カラオケの[音と映像]が脳を刺激する
○年齢を問わず気持を発散しやすい
○女性特有の健康障害を予防できる
○人と人との交流を豊かにする
○家族で共通の場がもてる
○[演歌療法]で身も心も若返る

  1. 会員の情報交換
    参加者全員がそれぞれ近況報告を行った。 資料の配布もあり ・糖質制限で[老ける]寿命が[縮まる] ・病院でいま一番使われている[100のクスリ]とその副作用 ・[薬が病気を作る]は本当だった ・ヒポクラテスの格言 他
  2. 医者が進める演歌療法を実践する
    みんなで大きな声を出して歌う ・青い山脈 ・故郷 ・雪の降る街を  ・高原列車は行く ・上を向いて歩こう ・この広い野原いっぱい など
  3. 頭の体操(クイズ・他)
  4. 次回の開催   4月4日(土)  13時30分~
    場所 場所・伊勢崎市絣の郷 議題 総会

 
-クリックすると拡大した写真が見られます。-

2019年12月 定例会を開催しました

日 時 2019年12月14日(土) 13:30~17:00
会 場 パークサイド伊勢崎店
群馬県伊勢崎市西田町54番地
テーマ
  1. 会員の情報交換
  2. カラオケ
  3. その他
内 容 会長あいさつ
本の紹介「演歌療法で若返る」 著者 医学博士 周東 寛
最新の医学ではカラオケによる素晴らしい治療効果に注目している。ご自身の
医療体験でもカラオケが驚くほど健康にいいと実感し、自身の医院にカラオケルームを設置した。
実感している効果を一冊の本に著し紹介している。

 ○免疫力アップ・アンチエイジング効果
 ○ストレス発散・精神安定効果
 ○血行促進・血圧安定効果
 ○「幸福ホルモン」効果
 ○アルファ波・「1/fゆらぎ」効果
 ○内臓活性効果
 ○情報交換効果

等々に医療効果が認められ、全人的医療、予防医学に取り入れる価値があると
著書の中で紹介している。

  1. 会員の情報交換
    出席者全員の情報交換を行い、各自が実践している健康講話の状況や新しい情報、自身の考える健康について発表を行った。
  2. カラオケ
    各自が得意とする歌を存分に楽しみ、様々な効果を実体験した。
  3. その他
    資料①「健康への害が大きい食品成分」
    資料②「食の三原則」
     ・人間の適応食は何か
     ・一物全体食
     ・身土不二
    資料③食品添加物の真実
     便利、おいしい、長持ちを実現させる甘い罠
  4. 次回の開催  
    2月2日(土)  13時30分~
    場所 前橋総合福祉会館
    議題 健康カラオケの講演と実践

2019年10月 定例会を開催しました

日 時 2019年10月5日(土) 13:30~15:30
会 場 前橋総合福祉会館
群馬県前橋市日吉町2-17-10番地
テーマ
  1. 会員の情報交換
  2. ほすぴ171号勉強会
  3. その他
内 容 会長あいさつ
当初は講師を招き健康体操を行う計画であったが、出席者が少ないため予定を変更して標記の議題で行うことになった。

  1. 会員の情報交換
    • 男性A…会社を退職して時間ができたので夕方に散歩をするようにした。
      日本成人病予防協会主催の食育セミナーに参加を予定している。
      今日は雑誌に「薬で治さない生活習慣病」という記事が出ていたので資料を持参したのでみんなで検討をしてみたい。生活習慣を改めれば症状の改善が多くあることに着目し、薬に頼らない治療にも目を向けようと思った。
    • 男性B…食事バランスガイドによる食生活をコマに例えて栄養バランスを図る。
      果物に含まれる食物繊維やビタミン類の効用について資料を基に説明をした。
    • 男性C…数年前に脳出血を患い、退院後一日五千歩歩くように指示されているが膝が悪いので三千歩くらいになってしまう。禁酒はしっかり守っている。
    • 男性D…最近罹患した前立腺疾患と不整脈について医療の効果を実感した。
    • 男性E…子供のころから不整脈があるが、薬の服用はしていない。時々症状が出るが収まる方法を心得ている。朝食は特性ジュースを作って飲んでいる。
    • 女性A…15年前大腸がんの手術を行い、転移もあったが完治した。その後健康に特に留意するようになり、散歩を中心に運動を続け食事にも気を付けている。
      ※今回の発表で各会員が健康管理士になった理由をより深く知ることができた。
  2. ほすぴ171号
    フラはゆっくりとした動きで下半身や体幹の筋肉を強化すること、また感情が抑制され活力が上昇する心理的効果があるということを学んだ。
  3. その他
    資料①「薬で治さない生活習慣病治療」
    資料②「食事バランスガイド表」(発行:社団法人日本栄養士会)
    資料③ぐんま食の安全情報 (群馬県 食品・生活衛生課編)
  4. 次回の開催  12月14日(土)  13時30分~
    場所 伊勢崎・絣の郷  議題  未定

2019年8月 セミナーを開催しました

日 時 2019年8月10日(土) 13:30~15:30
会 場 伊勢崎市 絣の郷 2F 第4市民活動室
群馬県伊勢崎市昭和町1712-2番地
テーマ
  1. 新入会員紹介及び会員の情報交換
  2. 夏負けしない各自の方法論発表
  3. ほすぴ170号の勉強会
  4. その他
内 容 会長あいさつ
最近は週刊誌等で日本の食品添加物について外国との比較記事が載っている。
「やっぱり国産の食べ物が安心だ」と、よく耳にするがその根拠は確かなのか。
着色料・保存料・ホルモン剤などで諸外国では発がん性があるからと禁止または制限されているものが日本では子供が食べるものにも含まれている。
例えばトランス脂肪酸は「食べるプラスチック」と言われ世界各国で健康への弊害が指摘され禁止または制限されているが、日本では多くの商品に使用されており消費者への周知は不充分といえる。また、食品添加物は低体温化を招くとも言われ、様々な体への悪影響が報告されているという。

  1. 新加入会員(1名)自己紹介   男性 邑楽郡大泉町在住 昨年、健康管理士資格を取得  自分の健康に関心を持ったことが資格取得のきっかけ。
  2. 夏負けしない各自の方法
    全員に共通していることが
    ①食事はきちんと摂る
    ②水分をこまめにとる(塩分を入れてミネラル補給をする)
    ③睡眠を十分にとる
    ④定期的に運動を行う(ウォーキング、ランニングなど)
    飲料で炭酸入り硬水と味噌でミネラルを補給して夏負け対策を考えている意見もあった。
  3. ほすぴ170号 水泳の効用は理解できるが、今日の会員で水泳の経験がある人は1人のみで発言は少なかった。
  4. その他
    資料①「海外では食べることが禁止されている食品リスト」
    資料②「内臓寿命をじわじわ縮める薬」
    資料③「食品添加物は肝臓で解毒酵素を大量に消費して低体温化を招く」
  5. 次回の開催  10月5日(土) 13時30分~
    場所 前橋総合福祉会館  議題  未定

2019年6月 セミナーを開催しました

日 時 2019年6月8日(日) 10:30~11:45
会 場 セキスイハイムライフアップスクエアーアイズ2階
群馬県前橋市南町3丁目35-3番地
テーマ レインボー健康体操&脳トレ
講師  Shiny new lifu Pranning 美厚 代表 松井厚美 先生
内 容 本来は90代の方も行える椅子に座った形でのプログラムであるが、本日は会場に椅子を持ち込めなかったので、床に座る形にアレンジして行った。
まず、準備運動として足踏みに始まり、それに上肢の上げ下ろしなどを加え、徐々に体を慣らし筋トレに移行した。
①手を胸の前で合わせ力を入れる大胸筋を中心とした筋トレ
②後ろで手を合わせ力を入れる背中の筋トレ
③両足首を組んで力を入れての大腿や下腿の筋トレ
④下肢を中心にストレッチ、足指ストレッチ・足底ほぐし
⑤認知症予防トレーニング(数種類)
⑥腹式呼吸法の実践
⑦アンチエイジング値の測定
⑧その他
・健康情報など

image
image image
-活動の様子-        AGEから年齢推定