2024年月 12月度例会
活動名 | 12月例会 |
---|---|
日 時 | 令和6年 12月 22日 (日) 13:20~15:40 |
場 所 | ナディアパーク6F会議室 |
参加人数 | 会場参加者:会員17名、 Zoom参加者:2名 |
内 容 |
12月度例会 (Zoom併用) 13:00~13:20 会場準備
|
2024年月 11月度例会
活動名 | 11月度例会 |
---|---|
日 時 | 令和6年 11月 24日 (日) 09:30~11:45 |
場 所 | ナディアパーク6F会議室、白川公園 |
参加人数 | 会員18名、 非会員:10名 |
内 容 |
11月度例会 健康フェア ラジオ体操とスロージョギング
|
2024年月 10月度例会
活動名 | 10月例会 |
---|---|
日 時 | 令和6年 10月 27日 (日) 13:20~16:00 |
場 所 | ナディアパーク6F会議室 |
参加人数 | 会場参加者:会員26名、 Zoom参加者:3名 |
内 容 |
10月度例会 (Zoom併用) 13:00~13:20 会場準備
|
2024年月 9月度例会
活動名 | 9月例会 (秋の野外イベント) |
---|---|
日 時 | 令和6年 9月 29日 (日) 13:00~17:00 |
場 所 | あいち健康プラザ(大府市あいち健康の森公園内) |
参加人数 | 会場参加者:24名 (ボッチャ10名、ピックルボール14名) |
内 容 |
9月例会 (秋の野外イベント)
12:40 JR大府駅西口より無料専用送迎バス発車 13:00 あいち健康プラザ 健康開発館受付集合 13:00 体力測定 14:45 セレクトスポーツ (ピックルボール体験、ボッチャ体験) 16:50 終了 17:00 解散、JR大府駅へ送迎バス発車
|
2024年8月の活動報告
活動名 | 8月例会 |
---|---|
日 時 | 令和6年 8月 25日 (日) 13:20~16:00 |
場 所 | ナディアパーク6F会議室 |
参加人数 | 会場参加者:会員23名、 Zoom参加者:3名 |
内 容 |
8月度例会 (Zoom併用) 13:00~13:20 会場準備
|
2024年7月の活動報告
活動名 | 愛知サマーセミナー2024 (兼7月度例会) |
---|---|
日 時 | 令和6年 7月 14日 (日) 11:10~16:10 |
場 所 | 東海中学校舎 3階 2I教室 (愛知県名古屋市東区筒井1丁目2-35) |
参加人数 | 会場参加者:会員19名、一般延べ13名 Zoom参加者:2名 |
内 容 |
愛知サマーセミナー2024 (兼7月度例会) (Zoom併用)
|
2024年6月の活動報告
活動名 | 6月度例会 |
---|---|
日 時 | 令和6年 6月 26日 (日) 13:20~15:30 |
場 所 | ナディアパーク6F 会議室 |
参加人数 | 会場参加者16名、 Zoom参加者2名 |
内 容 |
3月度月例会(Zoom併用) 13:00~13:20 受付 机の配置はスクール方式 13:20~13:30 ①理事長挨拶 ②新入会員紹介 ③アイスブレイク(塚本監事) 13:30~14:30 学習会「ほすぴ199号4/20発行」 「知って活かせる!健康情報 ~疲労編~ 」 担当:伊奈俊博 (ビデオ視聴20分、発表30分、質疑10分) 14:30~14:40 休憩 14:40~15:30 リクエスト講義「プラス思考にスイッチオン!みんなで笑えばコミュニケーション力アップ」 担当:山崎秀美さん (発表50分) 15:30~15:40 ①連絡事項(高山副理事長)②アンケート記入 ③ストレッチ(塚本監査) 終了 |
2024年12月の活動報告
活動名 |
第4回講師養成講座 |
---|---|
日 時 | 令和6年 12 月 22日 (日) 10:00~12:00 |
場 所 | ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター会議室 |
参加人数 | 会場参加 1部12名 2部7名 |
内 容 |
活動内容
1部 第4回 ストーリー(シナリオ)作成技術
|
2024年10月の活動報告
活動名 | 第3回 講師養成講座 |
---|---|
日 時 | 令和6年 10 月 27日 (日) 9:00~11:30 |
場 所 | ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター会議室 |
参加人数 | 会場参加 1部3名(第2回のフォローアップ) 2部 11名 |
内 容 |
活動内容 1部 「プレゼンテーション(人)は見た目が勝負」
|
2024年8月の活動報告
活動名 | 第2回 講師養成講座 |
---|---|
日 時 | 令和6年 8 月 25日 (日) 9:00~11:30 |
場 所 | ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター集会室 |
参加人数 | 会場参加 1部2名(第1回のフォローアップ) 2部 11名 |
内 容 |
活動内容
1部 「プレゼンテーションの基本」 1:デリバリー技術 メラビアンの法則 コミュニケーション」の3要素
2:外見、ボディランゲージの重要性 3:第一印象の重要性 4:効果的なボディランゲージ(ビジュアルハンド)・使うときの注意点
① ランチ会を実施 |