健康管理士会愛知県愛知県

2023年7月 7月度例会を開催しました

活動名 7月度例会(愛知サマーセミナー2023)
日 時

2023年7月16日 (日)  9:30~16:10

場 所 名古屋市立大学 滝子キャンパス 1号棟 2階 1-206教室
参加人数

第1限目 会場:会員15、一般5、Zoom:会員5、一般3

第2限目 会場:会員10、一般6、Zoom:会員3、一般1

第3限目 会場:会員12、一般1、Zoom:会員3、一般1

第4限目 会場:会員13、一般3、Zoom:会員3

内 容

7月度月例会 (愛知サマーセミナー2023、ZOOM併用)

 

08:45 集合、会場準備

09:00 受付

09:30~10:50

第1限目 「どうしたら記憶力・集中力をUPできる?」

愛知県健康管理士会、健康管理士一般指導員 健康診断アドバイザー   大林 麻紀さん

「暗記は苦手」「すぐに気が散ってしまう」という方へ。脳と腸のはたらきや関係を知り、生活習慣を見直す

ことで健康な体になりましょう。健康な脳を上手に使えば記憶力・集中力が高まり将来の自分への力に

なります!

 

11:10~12:30

第2限目 「思春期の気持ちと親心」

愛知県健康管理士会、健康管理士一般指導員、日本アンガーマネジメント協会 AM コンサルタント

AM ティーンインストラクタートレーナー 村松 香菜子さん

思春期を親から見ると子供が言う事を聞かない、自分勝手でイライラ。一方子供達も親は自分の考え

を押し付ける、好きにさせてくれない。と不満を持っています。この状態では家庭はどうなるでしょう。

解決策を教えます。

 

13:10~14:30

第3限目 「社会人のコミュニケーション」

愛知県健康管理士会、健康管理士一般指導員、分子整合医学美容食育協会

Expert Fasting Meister 林 香織さん

第一印象は3秒から5秒で決まります。「あなたに依頼したい!」と言われる自分作り・営業成績

アップ。「あなたのファンになりました」と言われる身だしなみ。清潔感ある自分の整え方を学びましょう。

 

14:50~16:10

第4限目 「自分を好きになるダイエット『きほんのき』 」

愛知県健康管理士会、健康管理士一般指導員、ダイエットエイジングケアアドバイザー田中 亜子さん

痩せたい!キレイになって颯爽と生きていきたい!そう思いませんか?何度ダイエットに挑戦しても、

リバウンドを繰り返しちゃう…軽やかな素敵な女性を目指したいあなたに、一生モノの大人のダイエット

お教えします。

 

 

 

2023年8月 8月度例会を開催しました

活動名 第2回 情報交換交流会
日 時

2023年8月27日 (日)  10:00~11:30

場 所 ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター集会室
参加人数

会場参加者6名

内 容

活動内容                                                                                            

 日本成人病予防協会の動画 人口甘味料を視聴して皆で討議。

   普段、食しているものには何が入っている?

砂糖との違いについて。

現代食の良し悪し。

 

  • ランチ会を実施

 

 

 

 

 

2023年6月 6月度例会を開催しました

活動名 6月度例会
日 時

2023年6月25日 (日)  13:20~16:00

場 所 ナディアパーク 6F 
参加人数

会場参加者15名、ZOOM参加者4名

内 容

6月度月例会 (ZOOM併用)

 

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶㋺新会員紹介㋩アンケート案内㊁アイスブレイク(塚本運営委員)                                                             

13:30~14:30  学習会 「ほすぴ193号4/20発行」

            担当 北川 直治 さん 

(ビデオ試聴20分、発表20分、グループ討議10分、グループ発表10分)

14:30~14:40  休憩

14:40~15:20 会員活動報告 「地域のラジオ体操」 実技

            担当 山根 千恵美 さん  (発表45分、質疑10分)

15:20~15:30  ㋑連絡事項(山岸理事)㋺アンケート記入 ㋩ストレッチ(塚本運営委員)  終了

 

 

 

 

 

 

2023年5月 情報交換交流会を開催いたしました

活動名 第1回 情報交換交流会
日 時

2023年5月28日 (日)  10:00~11:30

場 所 ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター集会室
参加人数

会場参加者6名

内 容

【活動内容】

動画「新型コロナウイルス感染症 5類へ移行するとどうなる?」を見て話し合い。

実際感染者した方がいたので、その方その時の手続き、医者にどうかかったか、

医療費の事、当時は公費だったが5/8以降は自費部分が増える、

今後のワクチン接種はどうする、等話し合った。

今流行ってきているインフルエンザの現状、ワクチン接種の自身の考え方等にも触れた。

 

免疫力のはなしより、がん、抗ガン剤、治療、身体を温めると良い、

周囲の方の話、大腸がん、健診等話題が豊富で活発な話し合いができました。

 

情報として市民公開講座でがんのお話が6/11にあります。(無料)

①ランチ会を実施

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年5月 5月度例会を開催しました

活動名 5月度例会
日 時

2023年5月28日 (日)  13:20~16:00

場 所 ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター集会室
参加人数

会場参加者20名、ZOOM参加者5名

内 容

5月度月例会 (ZOOM併用)

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶 ㋺新会員紹介 ㋩アンケート案内 ㊁アイスブレイク(塚本運営委員)                                                                                                     

13:30~15:10  学習会 「ほすぴ192号2/20発行」

            担当 金森 愛子 さん 

(ビデオ試聴45分、発表25分、グループ討議10分、グループ発表20分)

15:10~15:20  休憩

15:20~16:10 会員活動報告 「大学保健室から~コロナで見えた景色~」

            担当 佐野 緑 さん  (発表45分、質疑10分)

16:10~16:15  ㋑連絡事項(山岸理事)㋺アンケート記入 ㋩ストレッチ(塚本運営委員)  終了

 

 

 

 

 

 

2023年3月度例会

2023.04.23愛知県健康管理士会_総会_活動報告書

活動名 3月度例会
日 時

令和5年 3月 26日 (日)  13:20~16:00

場 所

ナディアパークデザインセンタービル6階 

参加人数 会場参加者16名、 ZOOM参加者6名
プログラム

 

内 容

3月度月例会 (ZOOM併用)

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶 ㋺新会員紹介 ㋩アンケート案内 

       ㊁アイスブレイク(塚本運営委員)                                                                                                     

13:30~14:35  学習会「ほすぴ191号 12/20発行」

         担当 高山広美さん(発表35分、グループ討議15分、グループ発表15分) 

14:35~14:45  休憩

14:45~15:40  会員活動報告「マスク着用困難者の認知について」

         担当 田中亜子さん(発表45分、質疑10分)

15:40~15:50  ㋑連絡事項(山岸理事)㋺アンケート記入 

       ㋩ストレッチ(塚本運営委員)  終了

 

2023年3月 情報交換交流会を開催いたしました

活動名 第6回 情報交換交流会
日 時

2023年3月26日 (日)  10:00~11:30

場 所 ナディアパーク 6F 名古屋市市民活動推進センター集会室
参加人数

会場参加者6名

内 容

【活動内容】

ほすぴ特別号と動画視聴をした後、皆で討論した。

腸と腸内細菌の驚愕パワー:

         アルカリ性に体が変わるのは何を食べると傾くのか?

   肉類を食べすぎるとアルカリ性になるので、野菜をたくさん食べたほうが良い

   野菜は350g食べれるといいですね。

   終末消化酵素はもとから体内にあったのか?

    →  乳酸菌等をとったほうが良い

 

老化の探求 : 激しい運動をするのはなぜいけないのか → 活性酸素が増えるので老化に良くない

         活性酸素を除去するのに良い食事をしよう

         バランスよい食事、睡眠、運動が必要

①ランチ会を実施

2023年2月 定例会を開催いたしました

活動名 2月度例会
日 時 2023年2月26日 (日)  13:20~16:00
場 所 イーブルなごや 2F 視聴覚室
参加人数

会場参加者20名、 ZOOM参加者3名

内 容

1月度月例会 (ZOOM併用)

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶 ㋺新会員紹介 ㋩アンケート案内 ㊁アイスブレイク  

13:30~14:30 第1部 愛知東邦大学 ゲストスピーカー講座 講義内容のフィードバック         

        1.香り(アロマテラピー)とは何か?脳への影響。体質学に基づく精油選択 前田るり さん

        2.日常生活の中でできる認知症予防 -最近の話題から- 伊奈俊博

        3.就職に向けてこれから動いていく3年生を対象としたゼミ 村松香菜子 さん

14:40~15:40 第2部 会員自己紹介(私の健康法を含む、2分/人)

            会場参加者、Zoom参加者

15:40~16:00  ㋑連絡事項(山岸理事) ㋺アンケート記入 ㋩ストレッチ(服部宣子 運営委員) 終了

 

2023年1月 定例会を開催いたしました

活動名 1月度例会
日 時 2023年1月22日 (日)  13:20~16:00
場 所 ナディアパーク6F
参加人数

会場参加者27名(学生7名)、 ZOOM参加者5名

内 容

1月度月例会、第34回公開健康セミナー  (ZOOM併用)

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶 ㋺新会員紹介 ㋩アンケート案内 ㊁アイスブレイク                                                                                                      

13:30~14:30 第1部 予防医学の視点から食と健康を学ぶ
         ~冬は中国のお茶と五目あま粥で体を温めましょう~
          愛知東邦大学 人間健康学部 教授 尚 爾華 先生

14:40~15:40 第2部 ワークショップ
          愛知東邦大学 人間健康学部 教授 尚 爾華 先生

活動の様子
活動の様子

 

 

~画面をクリックすると大きく表示されます~

2022年12月 定例会を開催いたしました

活動名 12月度例会
日 時 2022年12月18日 (日)  13:20~16:00
場 所 ナディアパーク6F
参加人数

会場参加者19名、ZOOM参加者3名

内 容

12月度月例会 (ZOOM併用)

13:00~13:20  受付   机の配置はスクール方式         

13:20~13:30  ㋑理事長挨拶 ㋺新会員紹介 ㋩アンケート案内 ㊁アイスブレイク                                                                                                      

13:30~14:30 第1部 学習会「ほすぴ190号10/20発行」(発表45分、グループ討議15分)
       担当:大林 麻紀 会員

14:40~15:40 第2部 会員活動報告「私の小さな地域貢献」
       担当:稲垣 美智子 会員

     
15:40~16:00  ㋑連絡事項(山岸理事)㋺アンケート記入 ㋩ストレッチ (服部宣子運営委員) 終了

活動の様子
活動の様子

~画面をクリックすると大きく表示されます~