歯周病

歯周病についてabout

歯周病とは

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の病気です。歯と歯肉の境目に歯垢(プラーク)が蓄積し、そこに多くの細菌が繁殖して炎症を起こします。

歯周病の原因

口の中には多くの細菌が住んでいます。歯磨きが不十分であったり、糖質を摂り過ぎると、細菌が歯垢(プラーク)を形成します。歯垢を放置すると、やがて歯石に変化し、細菌の感染が更に深く広がっていきます。不規則な食事、喫煙、ストレス、糖尿病などの全身の病気などは歯周病を悪化させる要因となります。

歯周病の症状

炎症によって歯肉の周辺が赤く腫れますが、痛みが出ないのも特徴です。そして、進行すると歯肉の境目が深くなる歯周ポケットができ、歯を支える土台の歯槽骨が溶け、歯がグラグラと動くようになります。そのままにしておくと、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

歯がなくなってしまうことは食生活や生活全体にも支障をきたします。さらに、歯周病の原因菌が全身へ廻ることで、動脈硬化をはじめ、肺炎、糖尿病などの発症にも影響を及ぼします。

歯周病の予防

歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きを正しいブラッシング方法で行うことや、定期的に歯科医を受診し、歯垢のチェックや除去を行うことが大切ですが、生活習慣を改善することも大切です。

生活習慣の改善には『食事』『ストレス』『運動』『環境』等、健康に関する体系的な知識が必要です。
厚生労働大臣指定講座で健康管理を体系的に学習し、ご自身やご家族の健康管理だけでなく、『年齢』『性別』『生活習慣』に合わせた健康管理指導ができる文部科学省後援の「健康管理のスペシャリスト」を目指してみませんか??