第19回 日本の食育セミナー <オンライン>

美と健康をデザインする食

開催要項

Information

                                       
セミナー・講座名 第19回 日本の食育セミナー <オンライン>
美と健康をデザインする食
取得数 1単位  (については、こちらをご覧ください。)
1P  (については、こちらをご覧ください。)

セミナー終了後にレポートを提出した方のみ付与いたします。
レポートの提出方法等につきましては、参加案内時にご案内いたします。

このセミナーで
学べること
  • 日常生活でつくれる!生涯健康脳
  • 健康脳を保つ『食べる力』
対象 一般/健康管理士
持ち物

筆記用具

開催日 2025年11月8日(土)
時間 13:00~16:00
会場
会場名:
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟小ホール
住所:
東京都渋谷区代々木神園町3 番1号
<会場へのアクセス>
上記会場よりオンラインにて配信
定員 700名(希望者多数の場合は抽選)
講師
瀧 靖之(たき やすゆき)先生

瀧 靖之(たき やすゆき)先生

<講師肩書・役職>
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長/東北大学加齢医学研究所教授/東北大学発スタートアップ株式会社CogSmart代表取締役/医師 医学博士
                                                     
<プロフィール>
東北大学加齢医学研究所及び東北メディカル・メガバンク機構で脳の MRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳MRIは、これまでにのべ約16万人に上る。 「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳萎縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表している。 メディア出演も多数。多くの著書も執筆し、「生涯健康脳」「賢い子に育てる究極のコツ」は共に10万部を突破するベストセラーとなり、海外でも複数カ国語で翻訳本が出版されている 。 <出演番組> テレビ東京「主治医が見つかる診療所」、NHK「NHKスペシャル」、NHK「クローズアップ現代」、NHK「あさイチ」、「チコちゃんに叱られる!」、Eテレ「バリューの真実」、TBS「駆け込みドクター!」、日本テレビ「DayDay」、「カズレーザーと学ぶ。」 他多数 <著書>「生涯健康脳(ソレイユ出版)」「賢い子に育てる究極のコツ(文響社)」「回想脳(青春出版社)」「脳医学の先生、頭が良くなる科学的な方法を教えて下さい」(日経BP)」、「本当はすごい早生まれ」(飛鳥新社) 他多数

長岐 祐子(ながき ゆうこ)氏

長岐 祐子(ながき ゆうこ)氏

<講師肩書・役職>
株式会社スマイル・フォー・ユー 代表取締役、歯科衛生士、健康管理士

主催 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
共催 東京都
後援 厚生労働省・文部科学省・農林水産省・公益社団法人 日本栄養士会
概要 令和7年11月8日(土)、国立オリンピック記念青少年総合センターに於いて、「脳のフレイルを防ぐ食」をテーマに「第19回日本の食育セミナー」を開催致します。 今年度も、東京都より共催、厚生労働省・文部科学省・農林水産省・公益社団法人日本栄養士会より後援をいただいての開催となります。

 

第一部は、メディア・著書でもお馴染みの東北大学加齢医学研究所教授の瀧靖之先生をお招きし、「日常生活でつくれる!生涯健康脳」と題し、認知症の前段階である脳のフレイルについて理解を深め、脳の健康維持、将来の認知症リスク低下につながる、生活習慣の改善法について、最新の研究結果や医学情報も交えながらお話いただきます。
第二部では、「健康脳」を保つための栄養学的アプローチに加え、口腔ケアの重要性、歯を守るための予防方法などについて、家庭でできる持続可能な実践法についてご紹介いたします。

 

認知症の前段階である脳のフレイルについて理解を深め、脳の健康維持のために必要な栄養素ほか、生活習慣病などの疾病予防に繋がる食事法を中心とした生活習慣について日常生活での具体的な実践方法について学んでいただける内容となっております。 どなた様でもご参加いただけるセミナーとなっておりますので、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。 皆様のご参加お待ちしております。

申込方法

申込

次のいずれかの方法からお申込ください。

(1) ホームページ

専用申込フォームはこちら。

(2) マイページ

ログイン画面はこちら。

※マイページに未登録の方はログイン画面下部の「新規登録はこちら」からお手続きください。

(3) 電話

下記番号まで、お名前・ご連絡先お電話番号(日中連絡先)・健康管理士番号をご連絡ください。

【連絡先】
日本成人病予防協会 担当:越川・白井
TEL:03-3661‐0175

ご案内と注意事項

  • 定員はオンライン700名、会場300名です。
  • オンラインまたは会場のいずれかをお選びお申込み下さい。
  • 応募締切は10/26(日)です。
  • ご参加決定の皆さまには、「参加のご案内」を、メールもしくはマイページにてお送り致します。
    ※定員外の方につきましても、メールもしくは電話でご連絡を差し上げます。
  • 参加不可能となった場合には、お早めにご連絡下さい。
  • 参加の可否についてのご連絡が無い場合は、当協会までご連絡下さい。
               

当日のスケジュール

schedule

開場:12:30

第一部

日常生活でつくれる!生涯健康脳

講師:瀧 靖之 先生
(東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター センター長、東北大学加齢医学研究所教授、東北大学発スタートアップ 株式会社CogSmart代表取締役、医師 医学博士)

第二部

健康脳を保つ『食べる力』

パネリスト:長岐 祐子氏
      (株式会社スマイル・フォー・ユー 代表取締役、歯科衛生士、健康管理士)
                        大塚 かなは (特定非営利活動法人日本成人病予防協会 学術部 管理栄養士)

ファシリテーター:
      時田歩実(特定非営利活動法人日本成人病予防協会 学術部 管理栄養士)

過去の講座一覧