第69回 健康学習セミナー <仙台>

知っておきたい肺の病気 ~肺を健康に保つ秘訣を学ぼう~

開催要項

Information

                                       
セミナー・講座名 第69回 健康学習セミナー <仙台>
知っておきたい肺の病気 ~肺を健康に保つ秘訣を学ぼう~
取得数 1単位  (については、こちらをご覧ください。)
1P  (については、こちらをご覧ください。)
この講演で
学べること
  • 肺の基本的な知識や代表的な肺の病気について
  • 肺を健康に保つ秘訣
  • 正しい姿勢と呼吸法
受講料

1,100円 (税込)  一般の方は、1,650円(税込)

10P

健康管理士の方のみポイント制度利用が可能です。

ポイントと現金払いの合算はできません。

ポイントは申込した時点で使用済みとなり、キャンセルした場合も返還できません。

受講料(一般の方)

1,650円 (税込)

開催日 2020年07月11日(土)
時間 14:00~16:30
会場
会場名:
仙都会館 8階会議室
住所:
宮城県仙台市青葉区中央2丁目2−10 仙都会舘ビル
定員 100名 <先着順>
講師
一ノ瀬 正和(いちのせ まさかず)先生

一ノ瀬 正和(いちのせ まさかず)先生

<講師肩書・役職>
日本内科学会(評議員、認定医・指導医)、日本呼吸器学会(常務理事、専門医・指導医)、日本NO学会(理事、評議員、企画委員)
                                                     
<プロフィール>
1980年東北大学医学部卒業。東北大学大学院助教授、和歌山県立医科大学医学部内科学第三講座教授などを経て、2012年5月より東北大学大学院呼吸器に科学分野教授、2020年4月より大崎市民病院アカデミックセンター管理官。医薬品医療機器総合機構専門委員(2015-)、国立大学教育研究評価委員会専門委員(2016-2017) 受賞:1994年日本胸部疾患学会(現日本呼吸器学会)奨励賞、1996年アレルギー協会アレルギー学術奨励賞、1999年日本呼吸器学会熊谷賞、2003年東北大学医学部奨励賞金賞。

主催 日本成人病予防協会
概要

今回のセミナーでは、肺の働きなど基本的な知識から、肺炎や肺がん、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの代表的な病気について、日常生活で気を付けたい症状や予防法をはじめ、治療法など最新情報も交えながらお話いただきます。

肺は、酸素を取り込み、不要になった二酸化炭素を排出する生命活動に欠かせない働きを担っています。肺疾患の中でも代表的な肺炎は、日本人の死因の第4位にもなっていますが、高齢者に多い誤嚥性肺炎だけでなく、年代に問わず、さまざまなウイルスによる感染症にも注意が必要です。

ご自身や周りの方々の健康ために肺を健康に保つための秘訣を学びましょう。

第二部は、宮城県健康管理士会理事でコンディショニングトレーナーの山田愛子に「呼吸は姿勢の要 ~簡単ケアで心身共に上向きに!~」と題してご講演いただきます。

当セミナーの申込受付は
終了いたしました。

               

当日のスケジュール

schedule

受付開始 13:30~

ご挨拶  14:00~14:05

日本成人病予防協会 総外部 次長 新保 宏喜

第1部 14:05~15:30

講演:「知っておきたい肺の病気 ~肺を健康に保つ秘訣を学ぼう~」

講師:元東北大学病院呼吸器内科教授 一ノ瀬 正和(いちのせ まさかず)先生

最新情報を交えながら、肺の働きなど基本的な知識から代表的な肺の病気まで、日常生活で気を付けたい症状や予防法どについてお話いただきました。

講演の主な内容
  • 肺の基本的な知識
  • 代表的な肺の病気
  • 肺を健康に保つ秘訣
 
講演中の様子

休憩  15:30~15:45

第2部 15:45~16:25

「呼吸は姿勢の要 ~簡単ケアで心身共に上向きに!~」

講師:宮城県健康管理士会 理事 コンディショニングトレーナー / 山田 愛子(やまだ あいこ)氏

コンディショニングの観点から、その関係を知り、日々の生活に組み込めるセルフケアをご紹介いただきました。

 
講演中の様子

講座感想

第1部では、大崎市民病院アカデミックセンター管理官、東北大学名誉教授の一ノ瀬正和先生から、「知っておきたい肺の病気 ~肺を健康に保つ秘訣を学ぼう~」と題してご講演いただきました。関心の高い肺の病気についてわかりやすく説明していただきました。質疑応答の時間では、皆様に積極てきにご質問いただき、そして、一ノ瀬先生にも丁寧にお答えいただき、さらに知識を広げることができました。
第2部では、実践も交え、自宅でも取り入れられる実践法を教えていただきました。健康の基本である正しい姿勢を意識したいと思いました。

過去の講座一覧