第80回健康学習セミナー <オンライン>

あなたのいびきは大丈夫?知っておきたい睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病や循環器病との深い関わり

開催要項

Information

セミナー・講座名 第80回健康学習セミナー <オンライン>
あなたのいびきは大丈夫?知っておきたい睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病や循環器病との深い関わり
取得数 1単位  (については、こちらをご覧ください。)
1P  (については、こちらをご覧ください。)

単位・ポイントの取得にはレポート提出が必要です

この講演で
学べること
  • 睡眠時無呼吸症候群についての基礎知識
  • 生活習慣病や循環器病との関係
  • 検査法や最新の治療法 など
対象 健康管理士、受講生、一般
受講料

1,100円 (税込)

10P

健康管理士の方のみポイント制度利用が可能です。

ポイントと現金払いの合算はできません。

ポイントは申込した時点で使用済みとなり、キャンセルした場合も返還できません。

受講料(一般の方)

1,650円 (税込)

開催日 2025年08月23日(土)
時間 14:00~15:30
会場 オンライン
定員 500
講師
髙田佳史(たかた よしふみ)先生

髙田佳史(たかた よしふみ)先生

<講師肩書・役職>
医療法人社団めぐみ会杉並堀ノ内クリニック副院長/東京医科大学循環器内科学分野循環器内科客員准教授
                                                     
<プロフィール>
循環器内科医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会認定産業医、医学博士 出身:鳥取県 1988年東京医科大学医学部卒業。東京医科大学循環器内科学講座に入局、東京医科大学病院および関連病院に勤務。心不全の予防、治療についての診療、研究に従事する一方、2004年に睡眠時無呼吸診療チームを立ち上げ、睡眠時無呼吸と循環器病の関わりについて研究。2011年東京医科大学循環器内科准教授、2020年より杉並堀ノ内クリニックに勤務、東京医科大学循環器内科客員准教授を兼任。日本循環器学会:循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン(2023年改訂版)班員

主催 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 
概要 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中の呼吸が繰り返し止まってしまう病気です。我が国には治療すべき患者が約400万人いると推定されています。SASは重大な健康リスクであるにもかかわらず、多くの方が適切な治療を受けていません。今回のセミナーでは、SASの基本的な知識や診療の実際に加えて、生活習慣病や循環器病との関わりなどについて、最新の医療情報も交えてお話いただきます。ご自身や周りの方のいびきが気になる方必見!生活習慣病の指導、管理に携わる方も必見!皆様のご参加お待ちしております。

当セミナーの申込受付は
終了いたしました。

               

当日のスケジュール

schedule

ご挨拶

挨拶 日本成人病予防協会 広報室 室長 越川絵里子

講演 14:00~15:30

あなたのいびきは大丈夫?知っておきたい睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病や循環器病との深い関わり

講師 髙田佳史先生
医療法人社団めぐみ会杉並堀ノ内クリニック副院長/東京医科大学循環器内科学分野循環器内科客員准教授

髙田佳史先生

 

 

講座感想

今回のセミナーでは、生活習慣病や循環器病との関わりや、治療方法などについてもお話いただきました。参加者の方の中には、身近な方のいびきが気になる方も多いようでした。生活習慣の見直しや、必要に応じて検査や受診についての声をかけてみるなど、健康管理士として周りの方々への健康アドバイスの一助としてお役立ていただけますと幸いです。

今後も、健康に関する知識をお伝えして参ります。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

過去の講座一覧

さまざまな健康情報や活動報告を発信しています