第56回 能力開発講座 <京都>

心が豊かになる奥深き日本茶の世界

開催要項

Information

                                       
セミナー・講座名 第56回 能力開発講座 <京都>
心が豊かになる奥深き日本茶の世界
取得数 3単位  (については、こちらをご覧ください。)
3P  (については、こちらをご覧ください。)
この講座で
学べること
  • 日本の文化!宇治茶の魅力
  • お茶の歴史や種類、健康との関係
  • 体験!美味しいお茶の淹れ方
対象 健康管理士
受講料

4,320円 (税込) +食材費:540円 合計4,860円(税込)

40P

ポイントと現金払いの合算はできません。

ポイントは申込した時点で使用済みとなり、キャンセルした場合も返還できません。

持ち物

受講票、筆記用具

開催日 2018年02月3日(土)
時間 13:00~16:00 (受付開始12:30~)
会場
会場名:
宇治茶道場 「匠の館」
住所:
京都府宇治市宇治又振17-1
定員 30名
講師
林屋 和男 先生

林屋 和男 先生

                                                     
<プロフィール>
日本茶インストラクター協会京都府支部幹事/宇治茶伝道師

1967年京都大学農学部大学院応用植物学修士課程修了後、約30年間宇治にて、茶業に従事。経営から、茶の栽培・製造・加工・販売・冠亭などすべての分野を経験。日本茶鑑定士三段の資格を保有し、現在、宇治茶に関する普及、宣伝活動に広く講演や教室を精力的に活動中。

概要 日本茶の一種である宇治茶は、高級茶の代名詞としても使われています。国内で生産されるお茶のほとんどが緑茶ですが、栽培方法や摘採時期、製造工程などによって様々な種類のお茶に変化します。今回の講座では、お茶の歴史や種類、健康との関係について、美味しいお茶の淹れ方などの体験も交えながら学びます。宇治川のほとりで憩いのひとときを過ごしながら、お茶の魅力に迫りましょう!

<宇治茶道場「匠の館」>
公益社団法人京都府茶業会議所が本物の宇治茶の味と美味しい淹れ方を周知するため、宇治川湖畔に宇治茶専門の喫茶店として2006年に開設。自分でお茶を淹れて味わう、体験型の店として人気を博している。

当セミナーの申込受付は
終了いたしました。

               

当日のスケジュール

schedule

ご挨拶

日本成人病予防協会 渉外部 副部長 渡辺芳久

講座内容

1.お茶の歴史や種類、健康との関係

  • 講義:お茶の歴史や種類について
  • 講義:お茶と健康の関係について
講座写真 講座写真

2.体験!美味しいお茶の淹れ方

  • 玉露の茶葉をポン酢で試食
  • 抹茶を点てて試飲
  • 煎茶の試飲
講座写真 講座写真

講座感想

今回は、“日本茶”をテーマに、講座を開講しました。関西地区を中心に、関東や北海道など遠方にお住まいの方にもご参加いただきました。
講義では、日本茶のさまざまな種類や歴史、健康との関係についてお教えいただき、試飲ではその知識を生かしたお茶の点て方や淹れ方について学ぶことができました。また試食では、玉露の茶葉をポン酢で食べることができるという新しい発見がありました。日常生活でもすぐに生かせることが多くとても良い経験となりました。今回の講座は、試飲・試食・講義と盛り沢山な内容で満足度の高い内容になっていたと思います。

講座写真 講座写真

過去の講座一覧